【お知らせ】日帰り入浴利用時間の変更について
日頃から中棚荘をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 日帰り温泉利用について、普段なかなかご利用いただけていなかったお客様にも幅広くご利用いただけるよう、期間限定で日帰り入浴時間の変更をいたします。 ぜひ中棚…
日頃から中棚荘をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 日帰り温泉利用について、普段なかなかご利用いただけていなかったお客様にも幅広くご利用いただけるよう、期間限定で日帰り入浴時間の変更をいたします。 ぜひ中棚…
ワインへの想い 中棚荘は2002年より、宿泊業を行いながら御牧ヶ原の大地にワイン用ぶどうの栽培をひっそりと開始しました。そして16年後の2018年11月1日、中棚荘から分社化したGió Hills(ジオヒルズ)ワイナリー…
信州の食文化を新しく、美味しく味わう 明治の文豪、島崎藤村が癒された『中棚温泉 中棚荘』では、地域魅力の再発見を提案しています。この地で根付く地域文化に触れ、新しい旅の発見や結びつきが生まれることで、地域の…
文豪、島崎藤村が青年期を過ごした小諸。 その小諸にあって、彼が癒しと愉しみを求めて足繁く訪れ、詩の中にも登場する”岸近き宿”中棚荘。 私たち中棚荘は、小諸時代とも呼ばれる藤村が過ごした7年間の記憶、そして藤村と当荘との結…
明治の文豪、島崎藤村が癒された『中棚温泉 中棚荘』では、10月30日の「初恋の日」の制定にちなみ、『初恋プラン』を期間限定で販売いたします。 「初恋」をりんごの甘酸っぱい味に例え、夕食時には地元のリンゴで作ったシードルで…
明治の文豪、島崎藤村が癒された『中棚温泉 中棚荘』では、「初恋」という、誰もが感じることのできる淡い出来事をはがきに記す、『初恋はがき大賞』の企画を開催いたします。 10月30日「初恋の日」、これは島崎藤村ゆかりの宿『中…
明治の文豪、島崎藤村が癒された『中棚温泉 中棚荘』では、地域魅力の再発見を提案しており ます。その地域の文化に触れることで新しい発見や新しい繋がりができ、地域の魅力を再発 見することができます。 9月18日(月)の『敬老…
信州の夏の思い出に、森の恵みクラフトを作ってみませんか? 日本は世界有数の森林国として知られ、国連食料農業機関(FAO)が公表しているデータでは日本の森林率は68.5%。つまり国土の7割は森林ということにな…
中棚荘別邸はりこし亭にて、ブライダル相談&試食会を2日間に分けて開催いたします。 専属プランナーがおふたりのご希望など丁寧にお伺いし、築150年の登録有形文化財「はりこし亭」で行われる挙式・祝言や披露宴、少人数で…
イベント詳細 集合場所:高峰高原ビジターセンター 1階北側玄関前 9:15 開催日:1月14日、2月4日、3月3日 時 間:9:30 – 12:00 料 金:大人(中学生以上)8,00…
御牧ケ原台地は、晴天率が良く、南は八ヶ岳、蓼科山から美ヶ原、西は白い屏風のように北アルプスの槍穂高から白馬三山、北は間近に浅間連山、東は西上州や奥秩父、富士山まで360度の山岳大パノラマと青空が広がっています。 星空観察…
星空とワインのマリアージュ 2018年に中棚荘から分社化したGio Hills winery(ジオヒルズワイナリー)を貸し切り、期間限定のイベント『ふたご座流星群観察会&ナイトワイナリー』を開催いたします。 三大流星群の…
木 の ぬ く も り を 感 じ よ う ! 信州で取れる木々を使用したあなただけのオンリーワン木製スプーン” の手づくり体験をしてみませんか? 地元産の木材にこだわり、日々の暮らしに彩を添える、文具、家具、食器、雑貨…
池の平湿原は標高2000mに広がる高層湿原で、初めての山歩きの挑戦する方におすすめのコースです。 湿原へのゆったりと下ると、ウッドデッキのある湿原をマツムシソウやリンドウなど、秋の高山植物の代表格を愛でながらの散策を楽し…
特別天然記念物「ニホンカモシカ」に探しに浅間山登山道にある「カモシカ平」をめざします。 周辺地域でもっとも遭遇率の高いカモシカ平。 まだカモシカに出会ったことないという方におすすめのツアーです。 ガイドと共に探索すること…
小諸市を代表する名峰で、登山道からは雄大な活火山・浅間山を眼前に望むことができ、思わず息を呑む絶景です。秋の花を愛でる森の中から、下界を見下ろす眺望と、変化に富むコースをガイドと共に歩きましょう。登山道の地形から、浅間山…
信 州 の 自 然 を 楽 し み な が ら 学 ぶ 明治の文豪、島崎藤村が癒された『中棚温泉 中棚荘』では、地域魅力の再発見を提案しています。この地で根付く地域文化に触れ、新しい旅の発見や結びつきが生ま…
古民家「はりこし亭」(国の登録有形文化財)、人数によっては中棚荘を使って「そば打ち体験」も楽しめます。 そば打ち最初の工程「粉を混ぜる作業」から行ない、続いてそば粉に水を加えて混ぜ合せる「水回し」。 さらに「こねる」作業…
小諸の夏の風物詩である祇園祭が7月8日(土)、小諸ドカンショが8月5日(土)に開催されます。 小諸の夏の風物詩、『こもろ市民まつり』が4年ぶりに開催されます! 千年以上続くといわれている「小諸祇園祭」は、島崎藤村の『千曲…
S T O R Y 明治の文豪島崎藤村が癒された『中棚温泉 中棚荘』では、自ら酒を作り、酒文化を未来へと結ぶ『オリジナルワインプログラム』を開催いたします。 中棚荘が位置する長野県小諸市はその昔、小諸城初代…
私たち中棚荘では、中棚荘の働き方や日頃の活動に興味を持っていただいた方を対象に、面接前段階の会社見学会を行います。 「中棚荘って普段どんな仕事をしているのかな?」 「宿の働き方に興味がある」 …
明治の文豪島崎藤村が癒された『中棚温泉 中棚荘』では、小諸市に縁のある“ジャムの日” に合わせて特別プランをご用意いたしました。 会席料理ではジャムを使った特別料理をご用意し、ジャムと料理の意外なマッチングをお楽しみいた…