S T O R Y

 

明治の文豪島崎藤村が癒された『中棚温泉 中棚荘』では、自ら酒を作り、酒文化を未来へと結ぶ『オリジナルワインプログラム』を開催いたします。

中棚荘が位置する長野県小諸市はその昔、小諸城初代藩主「仙石秀久」が治めた大正と各時代の商家の家並みの残る北国街道が通る街。

かつて文化の交流地点でもあった小諸市周辺では新田で作られる日本酒、山岳沿いの地形を生かしたワイン作り、信州の上質な湧水で作るウイスキーやクラフトビール、クラフトジンなどさまざまな酒が行き交い盛り上がりを見せています。

中棚荘から2018年に分社化したGió Hills wineryの協力を得て、1年間の中で生産者とワインができるまでのサイクルを参加者皆さんと共に体感することで、ワインの知識を深め味わう楽しさを感じることのできるプログラム。

今年は樽熟成のメルローを作ります。

ワイン造りを通じて、ワイン文化やその創り手や参加者同士の新たなコミュニティづくりの場となることで“ワインのある、今より少し良い未来”を皆さんと共に創り出していきます。

1年後、完成したワインでワイン会を開催予定です。お楽しみに!

プ ロ グ ラ ム 開 発 へ の 想 い

「酒はコミュニティーを生み出し、人を笑顔にする」

酒造りを通じて自然との関わりやコミュニティーが生まれ、笑顔があふれる時間にしたい。様々な人が自身の垣根を越え、酒を囲み集うことのできる時間(居場所)を作りたい。

私たちの活動はまだまだ小さいかもしれませんが、このプログラムが広がることで、この地域の酒文化が根付き、関わるすべての人と共に酒文化を創造し、未来へ繋がる文化となってほしい。

そんな想いを込めてこの企画を開発しました。

 

プ ロ グ ラ ム の 目 的

 

土づくりからワインを知る

お酒作りから生まれるコミュニティ作り

ワイン文化の課題解決も一緒に考えよう

出来上がったワインで乾杯!

 

 

「土づくりからワインを知る」――そこには自然との対話が息づきます。大地が育んだブドウの恩恵を受け、その土壌の深淵に触れることで、ワインの奥深さを垣間見ることができます。

「お酒作りから生まれるコミュニティ作り」――共通の興味と情熱が人々を結びつけます。工程を共にし、知識や経験を分かち合いながら、豊かなコミュニティが育まれます。

「ワイン文化の課題解決も一緒に考えよう」――持続可能な未来のために、我々はワイン作りの中にある課題にも立ち向かわねばなりません。ワイン文化の課題を共に考え、持続可能な生産方法や地域社会の発展に貢献する取り組みを支援することで、より良い未来を築き上げることができます。

「出来上がったワインで乾杯!」――その一杯には、労苦と情熱が込められています。共に歩んだ仲間たちと喜びを分かち合いながら、最後は出来上がったワインで乾杯!

 

こ ん な 方 に オ ス ス メ

・ワインのことをもっと知りたい

・ワインの出来上がるまでの工程を知りたい、学んでみたい

・作り手さんと繋がりたい、ワインへの想いを知りたい

・「ワインが好き」な方との横のつながりやコミュニティーを気づきたい

・この地域にこれから根ざす「ワイン文化」を参加者みんなで共創していきたい

・自分で作ったワインで仲間と楽しく乾杯したい

・子供と一緒にワインを作り育て、大人になった時に一緒に乾杯、プレゼントしたい

・ワイナリーの仕事をお手伝いしたい

 

 

ポイント1 学ぶ楽しさ・ワイン作りの工程と想いを知る

4月〜翌年3月までの1年間を通し、全12回のプログラムを1年間もしくは各回でご参加いただき、土造りから栽培、樽仕込み、醸造までの一連作業を行います。Gió Hills winery富岡隼人さんと共に、ワインができるまでの一連作業を体感することができます。

 

ポイント2  出来上がったワインをプレゼント

1年間をかけ、ゆっくりと出来上がるワイン。今年は樽熟成のメルローを作ります。ご自身で飲んでもよし、贈り物としてもよし、小さなお子様と一緒にお酒が飲める時まで熟成させてもよし。 ※申し込み内容により本数は異なります。

ポイント3  ワインを中心としたコミュニティ作り 

ワインが好きな方が集まれば、知らず知らずのうちにコミュニケーションが生まれ、いろいろな結びつきが生まれる。ワイン好きな仲間と共に、ワイン作りを中心とした時間を楽しみましょう。

注 意 事 項

 

作業内容に関する詳細はこちらをご確認ください。

 

料 金 ・ 特 典 に つ い て

 

▶︎詳細はこちら

 

年 間 予 定

 

 

お 申 し 込 み

 

年間プログラム参加 55,000円(税込)

年間プログラム参加 44,000円(税込)

お子様・年間プログラム参加 16,500円(税込)

 

各回プログラム申し込み

※3月1日より各回プログラム参加申し込み開始予定

4月14日(日)オリエンテーション・植え付け【締切】

5月26日(日)葡萄の木の皮剥き

 

6月16日(日)芽かき・新梢誘引

7月14日(日)葉落とし

8月4日(日)醸造庫内清掃

9月未定 病実取り

10月未定 メイルロー収穫

11月未定 ワイヤー張り

12月15日(日) 藁巻・施肥・巻きひげ取り

1月19日or26日(日) 剪定

2月9日(日) 巻きひげ取り

3月9日(日) ラベル貼り・完成・ワイン会

3月9日 特別ワイン会 ※今まで0WP2023に参加されたことがある方限定

※3月のワイン会は別途料金が発生いたします。

※各回3日前締め切りとさせていただきます。

※天候やぶどうの状態により日程が変更になる場合がございます。

 

O W P 情 報 発 信

 

Instagram @original_wine_program

 

Facebook オリジナルワインプログラム

 

facebook オリジナルワインプログラム2023 グループページ  ※申込者のみ

 

 

お 問 い 合 わ せ

 

TEL:0267-22-1511

問い合わせページへ

中棚荘の取り組み 地元魅力の再発見

 

ABOUTこの記事をかいた人

信州・小諸は、小諸城(現・懐古園)の城下町、そして善光寺に通じる北国街道(ほっこくかいどう)の宿場町で、昔町の面影を色濃く残しています。 また、島崎藤村が「小諸時代」といわれる足掛け7年間をすごし、「もっと自分を新鮮に、そして簡素にすることはないか」(島崎藤村『千曲川スケッチ』より)と考え、ついに文学者として生きようと、決意した地でもあるのです。 そんな、小諸にある「隠れ宿」が中棚荘。 島崎藤村ゆかりの宿で、「もっと自分を新鮮に、そして簡素にすることはないか」をテーマに宿を営み、当主で5代目を数えます。 中棚荘は、平成館、大正館、そして登録有形文化財の食事処「はりこし亭」の3つの建物があります。 小さな宿ではありますが、どうぞごゆっくりとお過ごしください。