はりこし亭 6月の休業日のお知らせ
新緑の季節となりました。 爽やかな高原のまち、小諸に、是非お越し下さい。霧ヶ峰、清里、軽井沢などと結ぶ高原の旅の基地に絶好の小諸で、美味満喫といえば、中棚荘とはりこし亭です。 はりこし亭 6月の休業日 はりこし亭のお休み…
新緑の季節となりました。 爽やかな高原のまち、小諸に、是非お越し下さい。霧ヶ峰、清里、軽井沢などと結ぶ高原の旅の基地に絶好の小諸で、美味満喫といえば、中棚荘とはりこし亭です。 はりこし亭 6月の休業日 はりこし亭のお休み…
桜の花咲く4月の小諸は、山菜などの芽吹きのシーズンにもなっています。「今日は何を使おうかな」と横田料理長がワクワクしながら腕を振るう毎日です。 はりこし亭 4月・5月の休業日 お休みは4月3日(水)、4月4日(木)、4月…
慌ただしい師走になりました。はりこし亭では、横田顕料理長自らが年越しそばを打ちますが、限定250食、注文を受付中です。 小諸産、長野県産蕎麦粉を使った薫り高い「二八蕎麦」です。小諸は、霧下の火山灰土壌で、おいしい玄そばの…
今年もいよいよ師走です。なんとなく慌ただしい毎日ですが、そんなときにこそ、ゆったり気分で、ひと休みの食事を。はりこし亭では、皆様のお越しをお待ちしております。料理長の横田や荘主が打つ、手打ち!年越しそばの予約も承っており…
食欲の秋といわれますが、信州の味をのんびりとお楽しみいただくなら、これからのシーズンがベスト。 「ふるさとの旬」、「おふくろの味」をイメージできるような料理をお出ししていますが、そのなかにも京料理の粋とエッセンスが感じら…
明治29年の10月30日、島崎藤村が『文学界』46号に『こひぐさ』の一編として初恋の詩を発表したことを記念して、10月30日は「初恋の日」。実は、この記念日は中棚荘が申請、登録した記念日です。10月のはりこし亭のお休みは…
夏休みは爽やかな信州の高原で、とお考えの皆さんも多いかと思います。高原列車・小海線の起点駅でもある小諸駅の標高は、663.0m。小諸は火山灰土で、川沿いでは霧も多いので、そばの栽培にはピッタリ。信州でもそば処として有名で…
アカシア(ニセアカシア)が咲く季節となりました。浅間山の雪もすっかりなくなり、ハイキングにも絶好のシーズンとなってきました。6月は新緑が美しい時期。はりこし亭でも、料理長の横田が、食材をワクワクする気分で探しています。ぜ…
風薫る5月となりました。浅間山の残雪も日ごとに融けていき、ハイキングにも絶好のシーズンとなってきました。5月は新緑が美しい時期。そんな春は新芽の季節で、はりこし亭でも、料理長の横田が、食材をワクワクする気分で探しています…
小諸もめっきりと春らしくなりました。平成30年4月7日(土)~4月30日(月・祝)には『小諸城址懐古園桜まつり』も開催されます。桜まつりに起こしの際はぜひランチに「はりこし亭」のご利用をお待ちしております。4月の休業日を…
日差しが春めく3月です。小諸の懐古園にある小諸市児童遊園地も3月の中旬に開園。3月3日には、小諸市高齢者クラブ連合会による「わら馬パレード」が行なわれ、いよいよ小諸にも春到来。春のあたたかな陽光を浴びての城下町散歩や、北…
はりこし亭では、現在『つるし雛』展示中です。江戸時代に始まった庶民のひな人形が『つるし雛』。だから、江戸時代の古民家、はりこし亭にはピッタリとマッチして、「これぞ日本文化」と評判です。見学のみ、喫茶のみの利用も可能ですの…