明治の文豪島崎藤村が癒された『中棚温泉 中棚荘』では、小諸市に縁のある“ジャムの日” に合わせて特別プランをご用意いたしました。
会席料理ではジャムを使った特別料理をご用意し、ジャムと料理の意外なマッチングをお楽しみいただきます。
お帰りの際にはお土産として小諸市産のジャムをと、オリジナル缶バッチやトートバック(なくなり次第終了)プレゼント。
ぜひジャムを中棚荘でご堪能下さい。
開 発 背 景
明治43年4月20日。日本のジャムの歴史を辿り、最古の記録として残るのが、小諸市の塩川伊一郎氏によって造られた苺ジャムを明治天皇に献上した記録。これに由来し、小諸市がジャムの発祥といわれています。桃や苺の果樹栽培を推奨し、缶詰やジャムの加工製造に取り組んだ塩川氏の功績が、明治初期に始まった日本のジャム産業の礎になったとして、4月20日がジャムの日として制定されました。 小諸市から始まったジャムの歴史。中棚荘はその歴史にスポットを当て、宿に来て下さるお客様に 新しいジャムの魅力をお届けします。
会席料理とジャムのマリアージュ
ご夕食の会席料理では、料理人がジャムを使用した創作料理を考案し、この時期限定でご提供いたします。どの料理に何のジャムが使われているかはお楽しみに。

小諸市産のジャムとオリジナルグッズをプレゼント
長野県産の果肉を使った小諸市産ジャムをプレゼント。オリジナルロゴの入ったトートバックと缶バッチもプレゼントいたします。(ジャム、トートバッグ1組1個、缶バッチ1名1個)※トートバックは数量限定のため、先着順にてなくなり次第終了。

オリジナル梅ジャムをプレゼント
中棚荘の敷地内で毎年収穫される梅を使用し、オーガニックシュガーと温泉水のみで仕上げたオリジナルの梅ジャム「完熟梅ジャム」をプレゼント。 ※1組様1個

プ ラ ン 詳 細
期間 :2023/03/20 ~ 2023/04/28
お食事:2食付(夕食・朝食)
料金 :¥16,900~¥32,000(税込)
お問い合わせ
TEL:0267-22-1511