【お知らせ】初恋はがき大賞 2023年募集
明治の文豪、島崎藤村が癒された『中棚温泉 中棚荘』では、「初恋」という、誰もが感じることのできる淡い出来事をはがきに記す、『初恋はがき大賞』の企画を開催いたします。 10月30日「初恋の日」、これは島崎藤村ゆかりの宿『中…
明治の文豪、島崎藤村が癒された『中棚温泉 中棚荘』では、「初恋」という、誰もが感じることのできる淡い出来事をはがきに記す、『初恋はがき大賞』の企画を開催いたします。 10月30日「初恋の日」、これは島崎藤村ゆかりの宿『中…
文豪、島崎藤村が青年期を過ごした小諸。その小諸にあって、彼が癒しと愉しみを求めて足繁く訪れ、詩の中にも登場する“岸近き宿”中棚荘。 私たち中棚荘は、小諸時代とも呼ばれる藤村が過ごした7年間の記憶、そして藤村と当荘との結び…
明治の文豪、島崎藤村が癒された『中棚温泉 中棚荘』では、10月30日の「初恋の日」の制定にちなみ、『初恋プラン』を10月1日〜11月30日までの期間限定で販売いたします。 「初恋」をりんごの甘酸っぱい味に例え、夕食時には…
『千曲川旅情の歌』(島崎藤村『落梅集』より)の中に 「千曲川いざよふ波の 岸近き宿にのぼりつ 濁り酒濁れる飲みて 草枕しばし慰む」 この一説に出てくる”岸近き宿”として中棚荘が登場しています。 文…
令和になり、新たに開催した「初恋はがき大賞」。 想いを込めて送ってくださった皆様には心より感謝申し上げます。 中棚荘スタッフによる厳正な審査の結果、今回3作品を選定させていただきました。 初恋はがき大賞 中棚賞 ※個人情…
10月30日「初恋の日」、これは島崎藤村ゆかりの宿「中棚荘」が日本記念日協会より制定された記念日です。 1896(明治29)年のこの日、島崎藤村が「文学界」46号に「こひぐさ」の一編として「初恋」の詩を発表したことに由来…
中棚荘は本年9月1日をもちまして創業120周年を迎えました。 これもひとえに中棚荘をご利用してくださいますお客様、支えてくださる関係企業様のご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝いたしております。 <中棚温泉の歴史> 1892…
10月30日は、島崎藤村が『初恋』の詩を発表した日。 その日を、中棚荘が”初恋の日”として記念日に制定しました。 ”初恋の日”を記念して10月1日~10月30日の約1ヶ月間、 特別プランをご用意いたします。 【特典内容】…
今から120年前(1898年、明治31年)の9月1日、正式に開業届を提出し、旅館業がスタートしました。 それに伴い、昨日(9月5日)に中棚荘、はりこし亭で日頃お世話になっている方々をお迎えし、120周年記念パーティーを開…
本年も中棚荘の『初恋りんご風呂』をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 『初恋りんご風呂』は5/23をもちまして、本年度の営業を終了とさせていただきました。 今年もたくさんのお客様に『初恋りんご風呂』をご利…
今日、2月28日は島崎藤村を小諸義塾の英語と国語の教師として招いた、小諸義塾の校長・木村熊二の命日「連峰忌」です。 中棚荘の玄関からふと上を見上げると、木村熊二の書斎として愛用されていた「水明楼」があります。 明治の時代…
中棚荘のお風呂に浮かんでいるりんごは、長野県内の農家様より毎年いただいています。 いつもお世話になっている林農園様より、りんごを180ケースもいただきました。 5月いっぱいまでりんご風呂の開催を予定しております。 りんご…
「はりこし亭」の名物料理「花かご御膳」の内容が変わりました。「料亭仕込みの横田料理長の味を堪能するなら、そばと、小鉢が味わえる『花かご御膳』がおすすめです!」(グルメライターの板倉あつしさん)と、プロのグルメライターさん…
中棚荘にもゆかりの深い文豪・島崎藤村。明治32年4月、28歳のときに小諸義塾の国語・英語の教師として小諸へ赴き、6年余を過ごしました。小諸市では、『第23回小諸・藤村文学賞』の作品を募集しています。藤村没後50年・生誕1…