ようやく寒さが緩み始める信州・小諸の4月。森歩きが気持ちよい季節の到来です。
明治の文豪島崎藤村が癒された『中棚温泉 中棚荘』では「はじめての大人の自然観察」を開催します。
近代から現代に至るまで、信州は、島崎藤村初め、多くの文豪・詩人が豊かな自然環境の中、執筆をした地域です。自然から様々なインスピレーションを得ていたのではないでしょうか。
4月末、森では「春の妖精(スプリング・エフェメラル)」と呼ばれる可憐な草花が咲き、あちこちから野鳥たちの美しいさえずりが聞こえます。ネイチャーガイドから草花や野鳥の観察や生態を聞き、春の自然の見かたを学ぶことで、この時期限定の信州の魅力を満喫することができます。

魅力ポイント1 野鳥のさえずり
春の野鳥たちにとっては恋の季節です。異性にアピールするために「さえずり」、自らをアピールします。美しい声はこの時期ならではです。

魅力ポイント2 春限定の山野草
森の芽吹きは地面に近い草花から、より高い樹木へと順々に移り変わっていきます。信州・小諸の春の時期は、小さな山野草の世界が広がっています。

魅力ポイント3 ガイドの説明
自然ガイドは、別名「インタープリター(翻訳者)」と呼ばれています。彼らの生き様に隠された不思議を解き明かしながら、森の中を歩きます。

イベント詳細
日時 4月24日(日) 10時〜12時30分
対象 大人(中学生以上)
料金 2,500円/1名(税込)
定員 15名
集合・解散 安藤百福記念自然体験活動指導者養成センター 第2駐車場
服装・持ち物
帽子、長袖、長ズボン、飲み物
双眼鏡(お持ちでない方はレンタル品を貸し出します)
予約
中棚荘TEL:0267-22-1511
ガイド:井上 基
奈良県出身。大学では地学を学び、卒業後は、奈良県で県立高校理科教諭として10年勤務。在職中の教員海外派遣をきっかけに退職し、1年間の世界の地学ポイントを巡るバックパッカーの旅へ。帰国後長野県へ移住し、約10 年軽井沢で自然ガイドとして勤務。現在は、ガイドである一方、農薬・化学肥料を使わない野菜とお米作りの農家、竹林整備活動などを行う地域活動家でもある。
お問い合わせ
TEL:0267-22-1511