(日本語) 地粉を使った年越しそば、限定300食で注文受付中!
Sorry, this entry is only available in Japanese.
Sorry, this entry is only available in Japanese.
Sorry, this entry is only available in Japanese.
終了しています 中棚荘とはりこし亭の間の中庭にある土蔵の内部はギャラリーになっています。2016年秋は、飯山に陶房を構える千坂経悦(ちさかきょうえつ)さんの『陶の世界』です。楢・さくら・りんご・藁などの灰を釉薬の材料とし…
Sorry, this entry is only available in Japanese.
Sorry, this entry is only available in Japanese.
Sorry, this entry is only available in Japanese.
Sorry, this entry is only available in Japanese.
Sorry, this entry is only available in Japanese.
Sorry, this entry is only available in Japanese.
歴史とモダンが交差する佐久の町・日本酒を愛する大人の旅 「SAKU×SAKE探訪」 4月21日(土)・6月16日(土)・11月10日(土) 橘倉酒造・木内醸造の蔵見学と試飲、買い物 340年続く橘倉酒造では中棚荘特性弁当…
中棚荘の敷地内にある「はりこし亭」にて、今年も『つるし雛と押絵』の展示を行ないます。 作品は全てが手作りで一つ一つが子や孫の成長を願い、一針一針に想いを込めて作られています。 こちらの作品は、女将も通う佐久市内の「花あそ…
皆様、『凍み豆腐』というものををご存知ですか? 凍み豆腐とは小諸市の隣の市である佐久地方で、天然の厳しい寒さを利用し作られている、信州を代表する冬の保存食です。 手間と生産者の減少から”幻の食材”…
寒い日が続いていますが、皆さま如何お過ごしでしょうか? 今年も「年越し蕎麦」の注文をお受けしています。 そば粉も、つなぎの小麦粉もへんくつ農場産の自家製で、そばつゆ付きで、一食700円(税込) はりこし亭店長の「横田顕」…
今年も1年、ありがとうございました。 中棚荘では、今年も年越し蕎麦のご予約を承っております。 ”年越し蕎麦”とは、大晦日(12月31日)に縁起をかついで蕎麦を食べる習慣のことを言います。 蕎麦は長く伸ばして細く切って作る…
古民家「はりこし亭」(国の登録有形文化財)、人数によっては中棚荘を使って「そば打ち体験」も楽しめます。 そば打ち最初の工程「粉を混ぜる作業」から行ない、続いてそば粉に水を加えて混ぜ合せる「水回し」。 さらに「こねる」作業…
今年も美味しく出来上がりました! 中棚荘では毎年自家製のはちみつを収穫しています。 敷地内にあるアカシアの花から取れるはちみつは、アカシアの香りが程よく香り、色々なお食事にも合う一品となっております。 地元養蜂家のご夫婦…
皆様お待たせいたしました。 中棚荘オリジナルワインのメルローが完成いたしました。 今年のワインもバランスよく出来上がり、なめらかなタンニンと渋みとコクも程よく、香りは落ち着いた出来上がりとなりました。 中棚農園は強粘土の…
お待たせいたしました。2016年中棚メルローがリリースされました。醸造責任者の富岡隼人曰く、「新樽の香りがしてフルーテイーさもあり、渋みもしっかりしている」。早速試飲しましたが、美味しいです!!今夜のお客さまで4本飲んで…
緑が濃くなり、中棚荘の路地や中庭、雑木林などには様々な種類の緑が我こそはと自分を主張しながら、でも、実はとても仲良く寄り添いつつ、皆様方のお越しをお待ちしております。毎夜の蛙の大合唱もそれはそれは素敵な時間です。今日から…
大人気のアカシア蜂蜜販売中! 中棚荘では、毎年この時期になるとアカシアはちみつの収穫を行なっております。 敷地内にあるアカシアの花から取れるはちみつは、アカシアの香りが程よく香り、パンやヨーグルトなど、いろいろな食材とも…