はりこし亭 3月・4月の休業日
「はりこし亭」の休業日のお知らせをいたします。 【3月の休業日】 3月15日(水)、16日(木)、17日(金)、25日(土) 【4月の休業日】 4月5日(水)、11日(火)、18日(火)、19日(水)、26日(水) 団体…
「はりこし亭」の休業日のお知らせをいたします。 【3月の休業日】 3月15日(水)、16日(木)、17日(金)、25日(土) 【4月の休業日】 4月5日(水)、11日(火)、18日(火)、19日(水)、26日(水) 団体…
2か月間はりこし亭にて開催していました『つるし雛と押絵展』も大勢のお客様にお越しいただき、無事終了しました。今日は早朝から静岡・富士市に向けて、お借りしていたたくさんの押絵を返却に行ってきました。 途中の小淵沢はマイナス…
2017年 季春 ワイン会 in はりこし亭 中棚荘では、マスターソムリエの高野氏をお招きし 別邸の「はりこし亭」にてワイン会を開催いたします。 季節の創作会席と、厳選されたワインを楽しむ会となっております。  …
中棚荘の敷地内にあるはりこし亭内で、今年もつるし雛の展示を行ないます。 つるし雛は全てが手作りで、1つ1つ想いを込めて作った作品です。こちらの作品は、佐久市内で開くつるしびなの教室に通う人たちが、古い着物をほどいて作って…
昨夜から降り続いた大雪は朝方には降りやみ、早速に雪かきを行う。水分を含んだ雪は重くて、汗だくになりながらの雪かきとなった。10時半からは毎年恒例の「中棚荘どんど焼き」。一年の無病息災を祈願しながらのどんど焼きには宿泊のお…
今年も残り僅かとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 中棚荘では年明け1月9日に、毎年恒例のどんど焼きを開催いたします。 どんど焼は、お正月飾りの門松やしめ縄それに書き初めなどを火にくべて焼き払う日本の伝統行事で…
はりこし亭の縁側に吊るされ、干されていた吊るし柿も程よく粉がふき甘くなりました。さあ食べごろ!と楽しみにしていましたら、あらまあ・・・・半分ほどが無くなっているではないですか!?料理に使ったり、売店で販売しょうと思いまし…
国の登録有形文化財になっている古民家再生の食事処「はりこし亭」での忘年会、新年会はいかがでしょう。たん熊仕込みの横田料理長が腕をふるった料理は、「鍋が旨い!」とご好評をいただいております。はりこし亭で、美味なる料理と、美…
「はりこし亭」の名物料理「花かご御膳」の内容が変わりました。「料亭仕込みの横田料理長の味を堪能するなら、そばと、小鉢が味わえる『花かご御膳』がおすすめです!」(グルメライターの板倉あつしさん)と、プロのグルメライターさん…
2016年も、残り数えるほどの日数となりました。小諸も日増しに寒さが増してまいりました。 はりこし亭のおそばで年越しはいかがですか?地粉を使った新そばは香りも風味も満点です。
ホームページリニューアルに伴い、女将ブログ開設が遅くなり、大勢のお馴染み様からご心配して頂きましてありがとうございます。
昼食にご好評をいただいております登録有形文化財の食事処「はりこし亭」ですが、12月、年末年始の休業日がございますので、お知らせいたします。 今後の休業日は11月30日、12月1日・7日・14日・21日、年末年始は12月2…