更新日:2025.01.27
明治の文豪島崎藤村が癒された『中棚温泉 中棚荘』では、同じ敷地内にある別邸はりこし亭にて、「〜花あそび流〜 つるし雛と押し絵展」を開催しています。
人形は、古い着物などを生地に使い、一つひとつ手縫いで丁寧に仕上げた作品。
福岡県では「さげもん」、 静岡県では「雛のつるし飾り」、山形県では「傘福」と呼ばれ、福岡県・柳川、伊豆・稲取、山形県・酒田が、「全国三大つるし飾り」と呼ばれています。
飾られているつるし雛は全て中棚荘女将により作成されたものです。
つるし雛にはさまざまな流派があるなか、はりこし亭で飾られている作品は『花あそび流』。
花あそび流のつるし雛は、”本ちりめん”と”正絹(しょうけん)”を使い、昔ながらの作業工程でひとつひとつ手作業で作られています。
はりこし亭では、つるし雛展示に合わせ、季節限定「ひな御膳」をご用意。
御膳の他、さまざまな蕎麦メニューや自家製の甘味、ドリンクもご用意しております。
喫茶メニューのみでもご利用もいただけます。
「はりこし亭」は、小諸市で初めて国の登録有形文化財に指定されました。
もとは善光寺への参詣者、そして北陸の大名の参勤交代で通った北国街道沿いにあった歴史のある旧家で、建物を解体・移築し、平成14年の元日に開業しました。
日本文化であるひなまつりとしての「つるし雛」と、登録有形文化財である「はりこし亭」とが調和した空間をお楽しみくださいませ。
期間 :令和7年1月27日(月)~3月下旬ごろまで
会場 :はりこし亭 (中棚荘敷地内)
昼 :11:30〜14:00(ラストオーダー)
夜 :18:00〜21:00(会席料理※前々日迄の要予約)
夜の部、会席料理もご予約承っております。
2日前までにご予約ください。
水曜定休日の他、不定期に休業させていただいております。
お手数ですが、予めご確認いことただけますと幸いです。
電話 : 0267-26-6311
お食事利用のほか、喫茶のみでもご利用いただけます。
ご見学されたい方もお気軽にお出かけください。
TEL:0267-22-1511
問い合わせページへ
384-0802 長野県小諸市乙1210番地
JR小諸駅から徒歩20分 / 車で5分
JR佐久平駅から車で25分
小諸ICから車で15分
駐車場20台(無料)