どんど焼き
昨夜から降り続いた大雪は朝方には降りやみ、早速に雪かきを行う。水分を含んだ雪は重くて、汗だくになりながらの雪かきとなった。10時半からは毎年恒例の「中棚荘どんど焼き」。一年の無病息災を祈願しながらのどんど焼きには宿泊のお…
昨夜から降り続いた大雪は朝方には降りやみ、早速に雪かきを行う。水分を含んだ雪は重くて、汗だくになりながらの雪かきとなった。10時半からは毎年恒例の「中棚荘どんど焼き」。一年の無病息災を祈願しながらのどんど焼きには宿泊のお…
穏やかな年明けを迎えたと思いましたら、もう8日。送らばせの新年の御挨拶で失礼いたします。昨年中は大勢のお客様方との素敵な出会いとご縁に感謝申し上げます。ありがとうございました。本年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします…
いちごの季節がやってまいりました! 中棚荘から車で15分の場所にある布引いちご園で、今が旬のイチゴ狩りが楽しめます! 浅間山の大自然に恵まれた小諸の気候は、昼夜の温度に差があり日照時間が長いため、甘くて美味しいいちごが育…
今年も残り僅かとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 中棚荘では年明け1月9日に、毎年恒例のどんど焼きを開催いたします。 どんど焼は、お正月飾りの門松やしめ縄それに書き初めなどを火にくべて焼き払う日本の伝統行事で…
はりこし亭の縁側に吊るされ、干されていた吊るし柿も程よく粉がふき甘くなりました。さあ食べごろ!と楽しみにしていましたら、あらまあ・・・・半分ほどが無くなっているではないですか!?料理に使ったり、売店で販売しょうと思いまし…
「星が最も輝いて見える場所」と自負する御牧ケ原に、宿泊のお客様をお連れしての「星空ナイトツアー」を開催しました。
中棚荘のお土産コーナーで、今のシーズンだけ超限定販売しているのが「明神餅米」。「蒸してよし、ついてよし、食べてよし」と三拍子揃った餅米です。産するのは旧四賀村(現・松本市反町)。
信州・小諸の中棚荘の周囲にはファミリーから上級者まで楽しめる、おすすめスキー場が3ヶ所あります。もっとも近いのは小諸からチェリーパークラインでアクセスするパウダースノウの「アサマ2000パークスキー場」です。プラスして、…
2016年も、残り数えるほどの日数となりました。小諸も日増しに寒さが増してまいりました。 はりこし亭のおそばで年越しはいかがですか?地粉を使った新そばは香りも風味も満点です。
中棚荘にもゆかりの深い文豪・島崎藤村。明治32年4月、28歳のときに小諸義塾の国語・英語の教師として小諸へ赴き、6年余を過ごしました。小諸市では、『第23回小諸・藤村文学賞』の作品を募集しています。藤村没後50年・生誕1…
ホームページリニューアルに伴い、女将ブログ開設が遅くなり、大勢のお馴染み様からご心配して頂きましてありがとうございます。
昼食にご好評をいただいております登録有形文化財の食事処「はりこし亭」ですが、12月、年末年始の休業日がございますので、お知らせいたします。 今後の休業日は11月30日、12月1日・7日・14日・21日、年末年始は12月2…