梅の花
土蔵横の早咲きの梅の花が8分咲になりました。ミツバチ達が蜜を吸いに集まり、ぶんぶんと羽音がにぎやかです。ヤマガラやシジュウカラもやってきて春爛漫。ふきのとうも顔を出し始め、福寿草・クリスマスローズ・クロッカスも可愛い花を…
土蔵横の早咲きの梅の花が8分咲になりました。ミツバチ達が蜜を吸いに集まり、ぶんぶんと羽音がにぎやかです。ヤマガラやシジュウカラもやってきて春爛漫。ふきのとうも顔を出し始め、福寿草・クリスマスローズ・クロッカスも可愛い花を…
小諸市在住の木彫り作家・小林篤さんの作品展が土蔵ギャラリーにて開催しております。思わず笑ってしまいそうな楽しい作品ばかりです。蛙・犬・猫・ふくろう・白菜・トイレ・蛇口・干し柿・錨・富士山・電話・ハエ取りリボン・フマキラー…
なんて素敵な名前でしょう、山登さん。先日、取材の下見に来荘された男性の名が山登(やまと)さん。富岡洋子改め山登洋子・・・・・なんてね(笑)過去にも山歩(さんぽ)君・夏歩(かほ)ちゃん兄弟がいましたっけ。そういえば洋子ちゃ…
今日、2月28日は島崎藤村を小諸義塾の英語と国語の教師として招いた、小諸義塾の校長・木村熊二の命日「連峰忌」です。 中棚荘の玄関からふと上を見上げると、木村熊二の書斎として愛用されていた「水明楼」があります。 明治の時代…
中棚荘の敷地内にある土蔵ギャラリーにて、『小林篤 木彫展』を開催いたします。 小林篤 木彫展のお知らせ 富山県井波にて伝統木彫りの技術を修めた小林氏の木彫りは、大変ユニークな作品が多くあります。 その技術と不思議・おもし…
今朝のトップニュースで懐古園内にある動物園で飼育員がライオンに襲われるというショッキングな事件が報道されていて驚きました。昨年12月の中棚荘のプレスツアーでも大変お世話になった経緯から、お見舞いを兼ねて懐古園事務所に出向…
今日は小春日和の暖かさでした。早咲きの梅の花も3分咲になってきまして、ヤマガラやシジュウカラ、メジロが忙しそうです。お馴染みのお客さま方の笑顔に出会え、とても嬉しいです。千葉からのあまねちゃんも1歳だった2005年から毎…
12月に「星空ツアー」に参加されたお馴染み様が「2月の星空も観てみたい」とのご希望で今夜は他のお客様方もお誘いしての「2月・星空ツアー」を開催しました。 中棚荘のワイナリー建設地でもある御牧ケ原台地にご案内。あまりの星々…
仲の良い娘さん・お母様のお馴染み様がお帰りになりました。昨日ははりこし亭のつるし雛を楽しみながらの昼食。りぼんちゃんにと、おやつのジャーキーをお土産にいただきました。「今日は沼田でお味噌を買うの」と、帰っていかれました。…
2017年 季春 ワイン会 in はりこし亭 中棚荘では、マスターソムリエの高野氏をお招きし 別邸の「はりこし亭」にてワイン会を開催いたします。 季節の創作会席と、厳選されたワインを楽しむ会となっております。  …
「昔、昔あるところに・・・・・」で始まる昔話に小さなお友達も真剣そのもの。途中からは用意された風船に、昔話もそっちのけで風船遊びに熱中する子供たち。夕食後のラウンジは微笑ましい「語りの会」が開かれていました。 7年前には…
今日も青空の広がるいいお天気と、4月並みの暖かさ。この機会を逃してはと、W650と群馬方面への初乗りを楽しんできました。 碓氷峠を下ると紅梅や蝋梅が咲き誇り、一足早い春を楽しみ、バイクの感覚をに酔いしれながら中棚荘に戻る…