ありがとうございました。
年末年始を中棚荘で過ごされるお客様方のほとんどがお馴染み様ばかり。いつもありがとうございます。先ほど、22時半ご希望のお客様に最後の年越しそばをお届けしました。皆様思い思いの年越しをされることでしょう。 今年も1年間、大…
年末年始を中棚荘で過ごされるお客様方のほとんどがお馴染み様ばかり。いつもありがとうございます。先ほど、22時半ご希望のお客様に最後の年越しそばをお届けしました。皆様思い思いの年越しをされることでしょう。 今年も1年間、大…
今年も残り僅かとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 中棚荘では年明け1月9日に、毎年恒例のどんど焼きを開催いたします。 どんど焼は、お正月飾りの門松やしめ縄それに書き初めなどを火にくべて焼き払う日本の伝統行事で…
クリスマスイブの昨日とクリスマスの今日は、お馴染み様が大勢泊まられています。ささやかですが甘いりんごをプレゼント。先月来られたお馴染み様ご家族が今夜も・・・・「中棚荘に来るのを楽しみに仕事頑張っているんですよ。」と、ご両…
はりこし亭の縁側に吊るされ、干されていた吊るし柿も程よく粉がふき甘くなりました。さあ食べごろ!と楽しみにしていましたら、あらまあ・・・・半分ほどが無くなっているではないですか!?料理に使ったり、売店で販売しょうと思いまし…
「星が最も輝いて見える場所」と自負する御牧ケ原に、宿泊のお客様をお連れしての「星空ナイトツアー」を開催しました。
中棚荘日帰り入浴のお休み日程をお知らせいたします。中棚荘、冬場には「初恋りんご風呂」が人気ですが、お風呂メンテナンスの日には日帰り入浴ができませんので、ご了承下さい。 ご滞在の場合は、日中、ご入浴ができませんのでご注意下…
国の登録有形文化財になっている古民家再生の食事処「はりこし亭」での忘年会、新年会はいかがでしょう。たん熊仕込みの横田料理長が腕をふるった料理は、「鍋が旨い!」とご好評をいただいております。はりこし亭で、美味なる料理と、美…
中棚荘のお土産コーナーで、今のシーズンだけ超限定販売しているのが「明神餅米」。「蒸してよし、ついてよし、食べてよし」と三拍子揃った餅米です。産するのは旧四賀村(現・松本市反町)。
「小諸の土を活かした農産物でお客様をもてなしたい、究極の農産物としてテロワールを色濃く伝えるワインをつくりたい」という中棚荘の荘主・富岡正樹の想いが結実したのが中棚荘のオリジナルワイン。そんなこだわりのワインを、大切な方…
信州・小諸の中棚荘の周囲にはファミリーから上級者まで楽しめる、おすすめスキー場が3ヶ所あります。もっとも近いのは小諸からチェリーパークラインでアクセスするパウダースノウの「アサマ2000パークスキー場」です。プラスして、…
「はりこし亭」の名物料理「花かご御膳」の内容が変わりました。「料亭仕込みの横田料理長の味を堪能するなら、そばと、小鉢が味わえる『花かご御膳』がおすすめです!」(グルメライターの板倉あつしさん)と、プロのグルメライターさん…
2016年も、残り数えるほどの日数となりました。小諸も日増しに寒さが増してまいりました。 はりこし亭のおそばで年越しはいかがですか?地粉を使った新そばは香りも風味も満点です。
中棚荘にもゆかりの深い文豪・島崎藤村。明治32年4月、28歳のときに小諸義塾の国語・英語の教師として小諸へ赴き、6年余を過ごしました。小諸市では、『第23回小諸・藤村文学賞』の作品を募集しています。藤村没後50年・生誕1…
ホームページリニューアルに伴い、女将ブログ開設が遅くなり、大勢のお馴染み様からご心配して頂きましてありがとうございます。
昼食にご好評をいただいております登録有形文化財の食事処「はりこし亭」ですが、12月、年末年始の休業日がございますので、お知らせいたします。 今後の休業日は11月30日、12月1日・7日・14日・21日、年末年始は12月2…
中棚荘、冬場には「初恋りんご風呂」が人気ですが、お風呂メンテナンスの日には日帰り入浴ができませんので、ご了承下さい。 ご滞在の場合は、日中、ご入浴ができませんのでご注意下さい。 中棚荘、お風呂メンテナンスの日程は、11月…
信州・小諸の澄んだ空気は、星空を眺めるのには絶好! 都会では見ることのできない、満天の星を見上げる『星空ツアー』に、12月の平日にご宿泊のお客様限定でご招待いたします。 12月の平日限定で開催します! 御牧ケ原(みまきが…
湯船に地元特産の信州りんごをプカプカと浮かべるりんご風呂。その元祖(プレスマンユニオン調べ)といわれる中棚荘のりんご風呂が今年も始まっています。
中棚荘の人気イベント、講師をお迎えし、荘主・女将も同行するハイキング教室と、中棚荘内のサロンにて行なわれるスケッチ教室のご案内。 和気あいあいのムードのなかで、毎回楽しく開催されています。深まる秋を荘主・女将とともにお楽…